茗荷谷・駿河台キャンパスツアー記

2023年春、茗荷谷・駿河台キャンパスが開校し1年半の日々が過ぎました。
楽しみにしておりました「キャンパスツアー」実施記を報告いたします。

大和白門会 小林 定寿

開催要領は以下の通りです。

 1.開催日・時:2024年9月21日 茗荷谷キャンパス集合 9:30
 2.参加支部 :大和・厚木・相模原・横浜各支部  参加人員 27名
 3.企画運営者:大和白門会 幹事長:梅原啓一様・企画立案者:高柳富士乃様
 4.特別参加 :・挨拶 学員会長 久野修慈様
         ・藤沢白門会   片岡久興様 
 5.見学施設コース:茗荷谷キャンパス ⇒ 駿河台キャンパス(含む懇親昼食会)⇒ 散策(お茶の水界隈・神田街) 
 6.キャンパス施設見学コーディネータ:「中央大学職員 斎藤和也様」

駿河台キャンパス エントランス
学章

駿河台キャンパス エントランス

茗荷谷キャンパス 学部:法学部  大学院:法学

【全般事項】
【1階・建物内】

●創立者などの胸像

 ・増島六一郎の胸像・・・彦根藩士の家に生まれた。弁護士。
   英吉利法律学校(のちの中央大学)の創立者18名の中心人物として、英吉利法律学校の初代校長に就任した。
 ・菊池武夫の胸像・・・1885年(明治18年)に中央大学の前身である英吉利法律学校を創立した18人の法律家メンバーの一人。
   中央大学の初代学長を務めた。        
 ・花井卓蔵の胸像・・・法廷や議会での活動から雄弁家として知られ、その雄弁術は「花井式弁論(花の弁論)」と謳われた。

●茗荷谷スチューデントハブ(MSH)

 ・学生に対して、ワンストップでサービスを提供する場所です。
   派遣職員の方々が、カウンターの対応をされております。
 ・ワンストップ・サービスを掲げておりますので、履修の相談、留学の相談、キャリア(就職)の相談、奨学金の相談など
 ・全てこちらで受けております。
   必要に応じて各課と連携して対応しています。


●特大ホール

 ・茗荷谷キャンパスで最大の教室。同時通訳ができるようにそのためのスペースも備えています。
 ・前の方の座席には、一口30万円以上のご寄付をいただいた方への特典(希望者)として芳名プレートが付いています。

駿河台キャンパス 専門職大学院:ロースクール・ビジネススクール 学員会本部事務局 

【全般事項】

 ・2つの研究科(法科大学院とビジネススクール)の教育・研究施設がある。
 ・建物全体が、免震構造になっている。
   大地震時に建物が最大で60㎝程度、水平方向に動くことがある。
 ・建物の動きに伴って建物周囲の床も動く。
 ・発災時には、管理者が判断して避難場所とできるように近隣の帰宅困難者への「一時滞在施設」の機能を備えている。
 ・土曜日は、ビジネススクールの対面での授業日であり、ロースクール学生も自学自習に取り組んでいる

【当日の見学ルート(大人数なので階段での移動を基本とします。)】

 ・START: 18階→階段→14階→階段→13階→階段→12階→階段→11階→階段→9階→階段→8階→階段→5階→階段→4階→エスカレーター→1階→エレベーター→19階 GOAL

●【5階】今回の目玉で有ります模擬法廷の見学
 ・教室
 ・模擬法廷:裁判員裁判に対応した法廷を再現。実務家教員(元裁判官・検察官・弁護士)および学生による模擬裁判を行う。
 ・2004年3月に阿部三郎弁護士(元中央大学理事長、元日本弁護士連合会会長、オウム真理教破産管財人)より寄贈された。
 ・展示されている法服
  ・才口千晴(さいぐち・ちはる)・・・1961年3月 中央大学法学部法律学科卒業
         最高裁判所判事として、2004年1月6日~2008年9月2日在任
  ・甲斐中辰夫(かいなか・たつお)・・・1962年3月 中央大学法学部法律学科卒業
         最高裁判所判事として、2002年10月7日~2010年1月1日在任

●【6階~11階】ロースクールとビジネススクールの教室、自習室になっている。
  ・歩きながら、それぞれの研究科の特徴を見学・説明を受ける。

●ロースクール・・・略称はCLS。Chuo Law School。
 ・6タイプの法曹養成を掲げている(ビジネス・ローヤー、海外・国際関係法ローヤー、先端科学技術ローヤー、
 ・公共政策ローヤー刑事法ローヤー、市民生活密着型ホーム・ローヤー)。
 ・教員:専任教員47名、兼担教員8名、兼任教員55名(「GUIDE BOOK 2024」より)
 ・法曹界屈指のOB・OGネットワーク

模擬法廷1
模擬法廷2

見学後記

◆参加者の多くは、お茶の水校舎を学びやとした仲間、理工学系は後楽園校舎を学びとした仲間それぞれに、最先端の「キャンパス」を見ることが出来たと思います。
◆茗荷谷・駿河台両キャンパスとも最近の建設技術を取り入れた建物で研究者・博士課程の学生の学び易いアイデアを取り入れていると感じました。
 とてもよかったと思いました。
 勉強したい、研究者になりたい勉強したいという学生には恵まれた環境が用意されて幸せだなと思いました。
◆小田原支部長案内で、懐かしい神田の街散策如何でしたか、若かりし頃を思い浮かべ「ノスタルジック」を味わつたのではないでしょうか。
 替え唄・青春歌に謳われた「神田の街なら大学は中央」懐かしいフレーズですね。
◆今回の企画・運用にご尽力いただきました。高柳ふーちゃん・梅原うめちゃんに感謝御礼申し上げます。
◆今回のキャンパスツアでコーディネートの大役を頂きました斎藤和也様には何から何までお世話様になりました。
 感謝御礼申し上げます。
◆ 厚木・相模原・横浜各支部のリーダの方々のご協力誠に有難うございました。

学員会久野会長
県下白門会
懇親会(19階最上階)乾杯
記念写真(正面玄関)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です