令和5年度 大和白門会定時総会・懇親会報告
2023年㋅10日(土)に大和白門会定時総会並びに懇親会が執り行われましたので、以下にその内容をご報告いたします。

定時総会
司会 馬場一永幹事長
開会と自己紹介に続いて、出席者29名、議決権行使書面の提出者52名、議決権行使者合計81名と総会の成立を報告。
お亡くなりになられたお二方(前身の有志会から大和白門会への多大なご貢献をいただいた前会長の武田全臣様と会員の尾坐安彦様)のご冥福をお祈りし全員で黙祷を捧げました。
岡田会長挨拶
岡田会長より、ご参加御礼の言葉がありました。
また、先輩武田様の思い出感謝とお礼の言葉も有りました。
最近の大和白門会の活動紹介・社会貢献の紹介と白門会の活動目標は会員の声を聴き各白門会とも協力して楽しい会運営 をすることが目標とのお言葉がありました。
これからの活動への協力のお願いと本日ご参加の御礼の言葉で締められました。
議長選出
議事内容
(1)令和4年度事業報告の件 報告者:前川賢治副会長
前川副会長より、すでに議案書を配布していますので目を通していただいたとの前提で説明する旨の案内があり、事業報告の抜粋として、役員会はリモート会議で進めてきたと報告、新会員募集活動の報告:1718名の方のお誘いの案内送付を行い、30名の方の入会報告がありました。
若い会員入会により若い方の役員登用など活躍場を広げる様に進めたいとの内容報告がありました。
事業報告についての質問などはありませんでした。
(2)令和4年度決算報告の件 報告者:長田靖子副会長 監査報告者:松尾誠一会計監事
議案書の決算報告書に沿い「収入の部」を説明、議案書の決算報告書に沿い報告「支出の部」を説明しました。
「総会費」はリモート開催により記載通り低額である旨の内容と「通信費」は新会員募集等の活動があり記載通リとの内容説明があり、「新入会員歓迎会」のオリエンテーション費用は記載の通リである旨の報告がありました。
松尾会計監事により令和5年4月21日監事による監査を実施し決算報告書と関係書類と照合する方法により適正であるとの報告がありました。
決算報告に対する質問などはありませんでした。
(3)令和5年度年会費を2,000円とする件(決議事項) 説明者:長田靖子副会長
長田靖子副会長より主旨説明は以下の内容です。
「新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が5月8日に季節性 インフルエンザと同じ「5」類に引き下げられ、コロナ対策は平時の 対応に切り替わりました。
運営費として、通常の年会費2,000円 を提案します。」
内容に対する質問などは無く、議長の裁決の結果賛成多数(出席者29名及び議決件行使者50名の合計79名の賛成多数)にて可決されました。
(4)令和5年度事業計画案承認の件(決議事項) 説明者:前川賢治副会長
前川副会長より説明項目は以下の通りです(簡単に内容説明が行われました。)
①令和5年度定期総会(令和5年6月10日土曜日)
②ブラ散歩の企画(令和5年9月2日 土曜日)
③学術講演会の企画(令和5年11月25日 土曜日)
➃来年の箱根駅伝応援の企画(令和6年1月2日 祝日) 藤沢白門会と協力して応援をする案等
⑤会報の発行
⑥大学行事への参加
⑦他白門会との交流をさらに図る(リモート等)
⑧ホームページの充実・活用
⑨会員情報連絡網の整備と精査を図る&会員名簿の発行(R5.5.10付で発行済)
内容に対する質問などは無く、議長の裁決の結果賛成多数(出席者29名及び議決件行使者50名の合計79名の賛成多数)にて可決されました。
(5)令和5年度予算案承認の件(決議事項) 説明者:長田靖子副会長
長田副会長より「収入」「支出」について議案書内容の説明を行いました。
1.収入の部
・会費2,000円の125名で計上の説明
・提案議案書通リ、事業計画案沿った総会参加費・懇親会参加費計上の説明
2.支出の部
・コロナ明けに伴い事業計画事項に各予算を付ける方針の説明
・提案議案書通リ各事業実施の予算を付けた内容の説明
内容に対する質問などは無く、議長の裁決の結果賛成多数(出席者29名及び議決件行使者50名の合計79名の賛成多数)にて可決されました。
(6)会則一部改訂の件(特別決議事項) 説明者:梅原啓一幹事
1.議案の内容説明
・配布資料に沿い説明 第2条の件、事務局の住所変更は無く、事務局の建物名称変更だけです。
しかし便宜上、「改正案」の中に記載しましたと報告がありました。
2.提案理由 配布資料に沿い説明
・ 「地域周辺」の例厚木市の文言の削除するだけですが厚木市に在住等する方が会員資格を失うことではないことを説明しました。
第(2)項 第8条・第10条・第11条・第12条・第17条の改正案の説明
・ 幹事長(事務局長)の補佐するために「副幹事長(副事務局長)」を設ける提案 副幹事長は総会において選任するものとして、役員の構成員とする旨の説明がありました。
第(3)項 第13条の改正
・ 総会の会場確保、他の白門会支部との日程調整のため総会開催時期を会計 年度(第18条参照)の終了後「4か月以内」とするものに改正する旨の説明がありました。
第(4)項 第14条・第19条
・ 問題点:総会開催時に会費の記載がない為、会費徴収が出来ない不都合があり、 その改善策として会費を会則に記載する提案との説明がありました。
①白門会年会費を会則に明記する改正提案 2,000円/年
②会費の変更は総会で会則変更の承認と金額変更の承認得て決定されるものとする。

梅原啓一幹事(昭和53年 理)
議長より(6)号議案について質問及び意見等のある方の確認があり、会員からの質問と説明者からの返答があり、 改正内容毎に採決の結果、いずれの改正内容についても、結果賛成多数(出席者29名及び議決件行使者50名の合計79名の賛成多数)にて可決されました。
(7)役員改選の件(決議事項) 説明者:前川賢治副会長
提案内容
前川賢治副会長より役員改選に関する以下の説明が行われました。
①新たに副会長3名選任
②幹事長・副幹事長2名選任
③新たに会計監事1名選任 「松尾会計監事退任に伴い後任に菊池氏を選出した」
内容に対する質問などは無く、議長の裁決の結果賛成多数(出席者29名及び議決件行使者50名の合計79名の賛成多数)にて可決されました。
(8) 幹事選任の報告(報告事項) 報告者:前川賢治副会長
前川賢治副会長より新たに4名の幹事選任を報告いたしました。
石川議長より幹事選任の報告について質問等のある方の確認がありましたが、質問者等なく、報告を終了しました。
石川 議長が会則第16条の規定により前川副会長・小田副会長の2名を議事録署名人に指名しました。
議長が議案の審議を全て終了したことを宣言して謝意を述べて議長は解任されました。
総会閉会
総会結果 <令和5年度総会 議案審議結果>
結果 | 議案名 | 賛否状況 | 結果 |
第1号議案 | 令和4年度事業報告 | (報告事項) | ---- |
第2号議案 | 令和4度決算報告 | (報告事項) | ---- |
第3号議案 | 令和5年度年会費を2000円とする件 | 賛成多数 | 可決 |
第4号議案 | 令和5年度事業計画案 | 賛成多数 | 承認 |
第5号議案 | 令和5年度予算案の承認決議 | 賛成多数 | 承認 |
第6号議案 | 会則の一部改正 (第5条 周辺地域から厚木市を削除) | 賛成特別多数 | 可決 |
※改正の内容ごとに 個別に採決しました | 会則の一部改正 (第8条、第11条、第12条、第17条 | 賛成特別多数 | 可決 |
副幹事長(副事務局長)職の新設) | 賛成特別多数 | 可決 | |
会則の一部改正 (第13条定時総会を会計年度終了後から 4カ月以内とする) | 賛成特別多数 | 可決 | |
会則の一部改正 (第14条、第19条 会費の金額を会則に明記する) | 賛成特別多数 | 可決 | |
第7号議案 | 役員改選 | 賛成多数 | 可決 |
第8号議案 | 幹事選任の報告 | (報告事項) | ---- |
懇親会
懇親会は梅原啓一新幹事長の司会により進行されました。
岡田孝子会長のご挨拶に続いて、懇親会より来賓としてご臨席頂いた「学員会」大和市の「他大学の同窓会」そして、「神奈川県下の白門会」の方々からご挨拶を」頂きました。
中央大学学員会本部 久野修慈 会長
大和の他大学の同窓会からのご臨席
神奈川県下白門会からのご臨席
幹事挨拶 太栄志衆議院議員 中村一夫大和市議会議員
大和白門会の幹事より代表して太幹事と中村幹事にご挨拶をしていただきました。
新入会員紹介(内新幹事3名紹介)
新入会員30名の内今回の総会で幹事に選任された4名の内出席された3名の方から挨拶&自己紹介を頂きました。
今回の総会に参加された新入会員の7名の方々の自己紹介を頂きました。
新企画 「ブラ散歩」の説明 説明者:高栁富士乃幹事
詳細は以下のホームページ記事をご覧ください。
https://www.chudai-yamato.com/?p=670
懇親・交流会
昼食を召し上がりながら、一息ついたところで今回大和白門会に入会して頂いた「村田正和」さんによる大道芸の実演を参加者の皆さんで楽しみました。
校歌斉唱
懇親会も盛り上がってきましたが、時間も押し迫る中、幹事の斉藤和也さん(中央大学職員、バレーボール部監督)が来賓の他大学へのエールを送り、続いて白門会へのエールを声高々元気に贈りました。
その後全員で母校「中央大学校歌」を斉唱しました。
懇親会閉会
閉会挨拶は前川賢治副会長から、来賓の方へのお礼の言葉に続き多くの若い新入会員に参加していただいて会が盛り上がる事が期待されますとの明るい希望、そして大和白門会の発展とご参列の皆様のご多幸ご健勝をお祈りしますとの詞で閉められ、来賓の方々を全員でお見送りして閉会となりました。

いしさん
いつもきれいに的確な纏めありがとうございます。
集合写真いいですね。「えがお・笑顔・楽しい雰囲気溢れてます。」こやちゃんいい腕ですね。